産業廃棄物回収・運搬、廃棄物処理、不用品、粗大ごみの、おかたづけサポート

 リネックス有限会社
ブログのページ スマートフォン対応ページ


| リネックスのトップページ | リネックス・ニュース | トピックス(地域情報・業界情報) | 求人情報 | 廃棄物処理(おかたづけサポート) | サイトマップ |
      >> 会社概要・沿革     >> 営業所・事業所       >> 廃棄物処理事業       >> 取り組み


   HOME > RINNEXの取り組み

Rinnexの取り組み
リネックス有限会社は、SDGs、障害者の雇用,植林活動、かながわプラごみゼロ、ペットボトルの水平リサイクルなど地球環境問題、廃棄物の収集運搬処理、リサイクル事業などに関連した問題に取り組んでいます


神奈川県のペットボトル・水平リサイクルの対応業者に登録されました
神奈川県は、プラスチックが資源として循環する社会を目指し、ペットボトルがペットボトルに繰り返し再生される水平リサイクルの取組を進めています。ペットボトルの水平リサイクルは、資源循環と温室効果ガスの削減の双方に資する取組ですが、事使用済みペットボトルの排出事業者が水平リサイクルを希望しても、それに対応できる産業廃棄物処理業者がすぐに分からないことが課題となっています。



リネックスのSDGs宣言
弊社の事業理念と目的を更に継続、推進して行くため、「SDGs宣言」を通じ、係わる全ての人達が責任ある行動を自覚し、理想的な社会の実現を目指し、取り組んで参ります。
>>詳細はこちらへ



安全運輸マネジメントの取組み 安全運輸マネジメントの取組み
安全管理体制を継続させる為、計画の策定・実行・チェック・改善(P・D・C・A)を推進して参ります。  
・安全運転はわが社の基本と自覚し、人命を最優先とするために全社員が一丸となり、絶えず輸送の安全性向上に務める。
・継続して輸送の安全性向上を図る為、計画(P) 実施(D) 監視(C)  改善(A)のサイクルを実施し、必要な改善を行う。
>>詳細はこちらへ



使用済み切手 使用済み切手を届けてきました。
リネックス笛田RCでは知的障がい者の方が毎日頑張って働いております。
そこで知的障がい者支援施設の運営支援として「使用済み切手」の収集という取り組みがあり、少しでもお役に立てればとの思いで使用済み切手を集めています。

>>詳細はこちらへ




障害者雇用を推進 障害者雇用を推進
50年近く前から障害者雇用を推進しております。障害者雇用については各地域や施設等から評価して頂き感謝状を頂いたこともありましたが、今回かながわ障害者雇用優良企業として認証されました。我社においては現在も知的障害者の方が仕事に従事して下さっております。
>>詳細はこちらへ



継続的に植林活動に参加
弊社は、お客様より回収・買取りさせて戴いた廃プラスチック全量に対して、定額を植林事業に寄付することにより、カーボンオフセットを進めて参ります。
>>詳細はこちらへ



かながわプラごみゼロ かながわプラごみゼロ

2018年夏、鎌倉市由比ガ浜でシロナガスクジラの赤ちゃんが打ち上げられ、胃の中からプラスチックごみが発見されました。神奈川県は、これを「クジラからのメッセージ」として受け止め、持続可能な社会を目指す具体的な取組として、深刻化する海洋汚染、特にマイクロプラスチック問題に取り組みます。2030年までにリサイクルされない、廃棄されるプラごみゼロを目指します。

>>詳細はこちらへ



セキュリティ対策自己宣言 セキュリティ対策自己宣言
「SECURITY ACTION」は中小企業自らが、情報セキュリティ対策に取組むことを自己宣言する制度です。安全・安心なIT社会を実現するために創設されました。
>>詳細はこちらへ

Web Site Menu
・・・ サイト メニュー ・・・



お問い合わせ

お問合せ
営業本部  神奈川県高座郡寒川町田端1578-21 >>個人情報  >>求人情報 
Copyright Rinnex.co.ltd. All rights reserved.  弊社WEBサイト内の画像・掲載内容の無断使用禁止します